月別アーカイブ:2018年04月
-
-
ロボットと人間のコミュニケーションはまだ、はじまったばかり 頑張れPepperくん
2018/4/27 IT小僧の時事放談
近所に「はま寿司(回転寿司)」があります。 週末に「呑みに?」(お寿司はツマミです)でかけることがあるのですが 店に入ると 「いらっしゃいませ 何名ですか?」 はま寿司の法被を纏ったPepperくんが ...
-
-
プロジェクトマネージャーに贈る「最後の劇薬」 失敗から学んだ処方箋
2018/4/26 日本のIT屋に一言
プロジェクトマネージャーのみなさん。 このページにたどり着いたということは、かなり困っている状況と察します。 1.プロジェクトが上手く進まなくて悩んでいる。 2.火を噴く寸前である 3.あるいは、既に ...
-
-
世界最先端のAIは、何をやろうとしているのか? GoogleのAI担当が考えていることから AIの未来を考えてみる
AIで面接 AIでヘルプデスク なんて、最近は、NHKのニュースでも登場してくる 「AIで何々」 というキーワード わざわざ「AIで何々」と言わなくてもみなさんのお手元にあるスマートフォンは、既にAI ...
-
-
Nature Human Behaviourに掲載された「性格は気候の影響を受ける」という研究結果について考える。
2018/4/24 IT小僧の時事放談
3月から4月にかけて「暑かったり」「寒かったり」一日で最高気温が10度違うという日が続きました。 子供の頃は、このぐらいの気温の差とかあまり気にしていなかったのに、50歳後半になると 「あちこち調子が ...
-
-
あなたは、2020年にIT技術者として生き残れる自信がありますか?
2018/10/7 日本のIT屋に一言
北國銀行は、Azure上にインターネットバンキングサービス「北國クラウドバンキング」の開発を開始しました。 2018年度中にサービス開始を目指しています。 今年になってから、金融系、特に地方銀行が相次 ...
-
-
NASAの火星探査機 InSight(インサイト) 舐めてはいけません。
こんなニュースが流れてきました。 「純国産アーチェリー開発 下町ボブスレーの敵討ちだ - 東京五輪」 ボブスレーで恥を晒したのに「まだ懲りないのか?」 検査も通過できず、競技にも参加できていないのに「 ...
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい
2020/8/30 IT深夜時事放談
GWまであと一週間 と言っても特に予定がないのでのんびりブログでも書こうかな どこに出かけても混んでるしな・・・ 休日明けの深夜 明日は会社・・・ 仕事行きたくねぇぁと思いつつ、ダラダラとブログ書いて ...
-
-
ダウンロードビジネスの終焉
2018/4/22 IT小僧の時事放談
コンテンツプロバイダってご存知ですか? 簡単に言えばインターネット上でデジタルコンテンツを配信する企業のことを言います。 年配の方でしたら、「着メロ」とか「着うた」とか使ったことあると思います。 これ ...
-
-
転職5回の経験から考える企業の危険水域
転職を5回してきたのでいろいろな会社をみてきました。 そこで見聞きした事象についてお話します。 今回の 「日本のIT屋にひとこと」 では 「転職5回の経験から考える企業の危険水域」 と題して、「企業コ ...
-
-
TESS(Transiting Exoplanet Survey Satellite) SpaceXが打ち上げた NASAの通過型外惑星探索衛星
2018/4/19 IT小僧の時事放談
SpaceXの打上回数は、加速度的に増加しています。 1段目のロケットを回収することでコストを3/4ほど圧縮、ロケット打ち上げをビジネスとして成り立つように考えられています。 2018/04/19 S ...
-
-
架空の異星人の言語が学習できる。外国語習得サービス Duolingo(デュオリンゴ) クリンゴン語公開
2018/4/19 IT小僧の時事放談
Duolingo(デュオリンゴ)というサービスをご存知ですか? Duolingoは無料の教育ウェブサイトやアプリ、有料の資格試験を提供する言語教育プラットフォームである。2016年4月までに59言語に ...
-
-
ZTE存亡の危機 米国商務省が鉄槌を下す。
2018/4/18 IT小僧の時事放談
強気だけど今回は分が悪い ZTE 2018/04/16 米国商務省は、ZTE社に対して 米国企業の製品を販売しない決定を下しました。 https://techcrunch.com/2018/04/16 ...
-
-
マイナンバーって住基ネットの亡霊になってしまうのか?
2019/11/6 日本のIT屋に一言
「モリカケ」とか「ざるぞば」とか知りませんが、本来、警察、検察などが行うことを国会で1年近く追求している政治家さんたち ワイドショー化した国会は、税金を無駄使いしていることを誰も追求しないマスコミ 誰 ...
-
-
日の丸GPS みちびき、脅威の精度で変わる農業
2018/10/29 IT小僧の時事放談
日本のAIは、周回遅れでどうしようもない とか Sierの多重下請け構造の定着でIT産業が停滞しているとか とか お役人が、ITに詳しくないためにプロジェクトが失敗、税金の無駄遣いとか いろいろと言っ ...
-
-
UFOって実在するの? 写真集「Phenomena」で真実とは何かを考えよ
2020/8/11 IT小僧の時事放談
UFOって見たことありますか? 自分は、「らしきもの?」(多分飛行機などの見間違い・・・)は、ありますが、遭遇したことはありません。 オジサン世代(50歳以上)だと 「UFOといえば」⇒ ピンクレディ ...
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい
2020/8/31 IT深夜時事放談
GWが近づいてきました。 と言ってもカレンダー通りで特に計画はありません。 さて、何をしようか考え中 休日明けの深夜 明日は会社・・・ 仕事行きたくねぇぁと思いつつ、ダラダラとブログ書いてます。 お暇 ...